C型肝炎コールセンター 0120-207-802(受付9:00-18:00) C型肝炎に関する資料を差し上げます。

最寄の医療助成手続き

医療費助成に関する資料はこちらから

申請手続き

この制度を利用するためには、お住まいの地域にある保健所や保健福祉センターなどに、必要な書類をそろえて提出してください。提出後、都道府県の審査に通ると「肝炎治療受給者証」(以下、「受給者証」)と「自己負担上限額管理票」が交付されます。

詳しくは各都道府県にお問い合わせください(各都道府県のホームページへ)。

※各都道府県で名称が異なることがあります。

申請に必要なもの

提出書類 入手先
肝炎治療受給者証交付申請書 保健所など
医師の診断書 かかりつけ医など
患者さんが属する世帯全員について記載のある住民票の写し お住まいの市町村
患者さんが属する世帯全員の市町村民税課税年額を証明する書類(世帯全員の課税証明書) お住まいの市町村
健康保険証の写し

申請の流れ

医療費助成の流れ

申請から交付までには1~3ヵ月程度かかります。
治療計画を立てる際には、その点も考慮しておかれるとよいでしょう。

各都道府県の医療助成の取り組みや申請手続き等

各都道府県の医療費助成の取り組みや申請手続き等は、各都道府県のホームページでご確認ください。
お住まいの都道府県をクリックすると、各都道府県のホームページ(外部リンク)が別ウィンドウで開きます。

マップ 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

「受給者証」が交付されたら

「受給者証」と「自己負担上限額管理票」を、健康保険証とともに、医療機関の窓口に提示してください。
これにより、1ヵ月1万円(世帯所得の多い方は2万円)までの支払いで治療を受けられます。

医療費助成の回数

「インターフェロンフリー治療に対する医療費」の助成回数は、原則1回のみです。ただし、インターフェロンフリー治療歴があっても再び助成の対象となる場合もありますので、担当医にご相談ください。

医療費助成の期間

助成が受けられる期間は、各都道府県によって異なります。同じ都道府県でも、治療の内容によって、助成期間が異なることがあります。

この制度は国と都道府県が行っているため、申請時に必要な書類や申請窓口などは、各都道府県によって異なります。
詳しくは、都道府県の医療費制度の担当窓口やお住まいの地域の保健所、または受診している医療機関にお問い合わせください。

【監修】 大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学 教授 竹原 徹郎先生

abbvie

Copyright © 2016 AbbVie